日本人にとって、そして (忍者好きな) 外国の人たちにとっても「桜」は特別な存在です。ラガーマンにとっても特別でしょう!入学式シーズン!毎年春になるとほのかなピンク色の花を咲かせ、私たちに「生きてるってなんて素晴らしいんだっ!」ってことをあらためて教えてくれます♡
そんなサクラは公式には国花ではありませんが、まるで国花であるかのように扱われています。いっそのこと、国花にしちゃえばいいのに!
さて、そんなどうでもいい話はさておき、ここでは「夜桜の魅力」についてドーンと紹介したいと思います♡
中目黒川のさ♡く♡ら
夜桜が楽しめる有名な場所といえばここ “中目黒川” in Tokyoでしょう!東京でも指折りの “桜の名所” である “中目黒川”は夜も強烈な輝きを放っています☆ ここは、昼も夜も、写真を撮りまくらずにはいられない場所なんです♡
日中の桜も素敵なのですが、夜の桜だって負けてはいません!十分楽しめます♡ シンプルなランタンやライトの灯り…暗闇の中、月あかりに照らされる桜…
う〜ん♡
幻想的な世界を演出するのに十分すぎるほどのファンタジーワールドです♡場所によってはピクニックスペースも十分確保されていますし、レストランあり、雑貨店あり、出店あり、といろんな意味でお祭りの雰囲気を楽しめちゃいます♡
もっともっと夜桜を楽しもうっ☆
日本人にとって桜は、昼だけのものではありません。わずかなランタンの灯りと月明かりの下、切なくも華やかで風情溢れるSA♡KU♡RAをセンチメンタルに愛でるのです。
ピクニックスペースがあらかじめ用意されている場所もありますが、どこにいても屋台や出店が出ていて、お祭りのような活気ある雰囲気を楽しむこともできちゃいます♡さあ、カメラと◯◯を持って夜のお花見に出かけてみませんかっ♡
ここまでは中目黒川を紹介してきましたが、もう一つ、千鳥ヶ淵も紹介しておきましょう♡
千鳥ヶ淵と靖国神社で夜桜を楽しもう♡
千鳥ヶ淵は皇居の側面に位置しており、昼間はもちろんすごくきれいなのですが、夕方以降はライトアップがなされ、幻想的な世界が演出されています。
また、歩いてすぐのところには靖国神社もありますので、千鳥ヶ淵の夜桜をまったりと堪能した後は、靖国神社でまた別の、飲食を楽しみながらの夜桜を楽しんでみましょう♡
夜桜を愛でながら酒を飲む…カンパーイ🍻
ひとつの “日本の伝統文化” でもありますね。昼間の宴会もよし、夜の宴もわっしょい、どちらも素敵ですねっ♡
日本全国に、そして近年では海外のあちらこちらに桜の観光名所が広がりをみせています。散らばっています。あちらこちらに…
そんなわけで、皆さんも、毎年必ずどこかの桜スポットに足を運んでくださいね♡