長崎県北部に位置する佐世保市は、造船および国防の街として知られている一方で、ハウステンボスや九十九島などの名所も多く、観光地としても人気です。
また、海の幸・山の幸の絶品グルメはもちろんのこと、「佐世保バーガー」のようなB級グルメも堪りません!そんなグルメと観光の街「佐世保」で次回の旅を満喫されてはいかがでしょうか。

《続きを読む》
長崎空港から車で2時間、実は福岡市内からもアクセスが良く、高速道路を利用して1時間半で到着する佐世保は、海上自衛隊基地 (米軍基地) のある港町としてよく知られています。
世界と交流した地として日本の歴史に重要な役割を果たした街でもあり、戦後にはアメリカ文化が混在する「ハイカラ」な港町として大変賑わいました。現在も、当時の面影を残す街並みや建物・食・文化など、異国情緒溢れる佐世保らしい風景を感じることができます。
観光のベストシーズンともいえる秋には、長崎各地で「くんち」と呼ばれる秋祭りが開催され、雲仙岳 (島原) の紅葉も見ごろを迎えます。
また、第2次世界大戦中は戦火から逃れるために黒く塗られた (ステンドグラスがとてもきれいな) カトリック三浦町教会や活気溢れる佐世保朝市、絶好のビュースポット「させぼシーサイドパーク」など、佐世保駅から徒歩圏内にも多くの観光スポットが点在しています。

北松浦半島エリアも、水族館や遊覧船などが楽しめるリアス式海岸の群島「九十九島」やハウステンボスなど見どころが満載です。

そして、佐世保の一大イベントといえば夏の風物詩である「させぼシーサイドフェスティバル」。最終日の夜の花火大会では、迫力満点の2尺玉が佐世保港の夜空を幻想的に彩ります。
焼き物で有名な佐世保の山間の小さな集落・三川内で行われるお祭り「三川内焼はまぜん祭り」では、オークションで窯元の作品をお得に購入したり、絵付けやろくろ体験をしたりと楽しめます。
また、佐世保は映画やドラマ、CMなどの絶好のロケ地としても重宝されています。九十九島を見下ろす石岳展望台は、ハリウッド映画『ラストサムライ』で登場し、ハウステンボスは『HOTEL』『富豪刑事』といったテレビドラマのロケとして利用されています。
人気アニメの実写化映画『坂道のアポロン』は佐世保を舞台としており、眼鏡岩や黒島天主堂、商店街など多くのスポットが登場します。

《続きを読む》
「弓張岳展望台」は佐世保駅から約30分で訪れることができます。きれいに整備された公園にある展望台からは、佐世保市街地と九十九島の両方の景色を楽しむことができます。宝石のように綺麗な夜景や海に沈む夕日。どのシーンも美しく、時間帯によって異なった表情を見せてくれるので、大切な人とロマンチックなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

《続きを読む》
九十九島(くじゅうくしま)とは、佐世保市から平戸市にかけての北松浦半島の西岸にある、島々が点在する海域のことです。実に208もの島が確認されており、島の密度は日本一とも言われています。
九十九島の風景は佐世保市内に点在する展望台から眺めることができますが、思う存分満喫するには「九十九島遊覧」がオススメです。九十九島の美しい島々を間近に眺めながら50分間の船の旅。期間限定の「サンセットクルーズ」はまさに絶景です。


《続きを読む》
「ハウステンボス」の園内には、ヨーロッパ風の素敵なホテルや世界初のロボットホテル「変なホテル」などがあり、大人も子供も楽しめるようになっています。そして、東京ディズニーリゾートの約1.5倍という日本最大規模の敷地内には、余すことなくオランダの美しい街並みが再現されているのです。
一年中花々に囲まれている園内と日本一を誇るイルミネーションは、来場者を夢の世界へと誘ってくれます。場内では、生演奏やショー、世界初の本格ゲーム連動3Dマッピングなどで楽しむことができます。
入場チケットは、前売り券の1dayパスポートだけでなく、2dayや3dayなど様々な料金設定がありますので、旅のスタイルに合わせて賢く利用しましょう。

「ハウステンボス」の楽しみ方は実に多彩!子供から大人まで楽しめる44種類のアトラクションや、場内の様々な場所で開催されているコンサート & ショー、街中がイルミネーションで飾られている圧巻の夜景、街に咲き誇る四季折々の花々、そして充実のショッピング施設やレストランなどなど・・・。
お子様連れもカップルも、シニアの方までもが思いっきり楽しむことができますし、「何度来ても飽きない」と絶大な人気を誇っています。
東京ドームの33個分という敷地内では、船が行き交う運河やアミューズメント施設、レストランなども充実!郵便局や銀行などもあり、最新のテクノロジーを駆使した「エコシティー」としても注目されています。夏季 & 年末のカウントダウンで実施される壮大な花火も最高です!


《続きを読む》
2009年にリニューアルオープンした「九十九島水族館海きらら」では、魚だけでなくウミガメ、クラゲなど、九十九島の海に生息している生物たちが数多く展示されています。絶滅寸前の生きた化石といわれる「カブトガニ」や「シオヤガイ」、「ドロアワモチ」などは、実は九十九島の海では普通に見られます。
また、イルカショーや真珠の玉出し体験、飼育スタッフによる解説など、体験プログラムも充実しておりこちらも好評です。
ちなみに「九十九島水族館海きらら」は九十九島パールシーリゾートにあり、遊覧船ターミナルや飲食店、土産物店なども併設されています。

九十九島パールシーリゾートは九十九島の海を満喫できる海のリゾート施設です。非日常が味わえる遊覧船や「九十九島水族館海きらら」など、九十九島の海の魅力をたっぷり堪能できます。ヨットセーリングやシーカヤックなどのクルージングメニューもオススメです。1日中いても飽きませんよ。

《続きを読む》
「九十九島動植物園森きらら」は、九十九島を眼下に望む高台にあり、広い敷地内には、ゾウやキリン、ライオン、ペンギンなど多くの動物や、日本最大規模のバラ園など多彩な植物を観賞することが可能です。
またモルモットを実際に膝の上でさわったり、マントヒヒやアライグマ、ヤギなどにエサをやったり、乗馬体験ができたりと、体験プログラムも多く開催されています。
ちなみに、無料シャトルカーを利用すると、海きららや遊覧船のある「パールシーリゾート」まで5分で移動できます。九十九島をじっくり楽しみたい方におすすめのスポットですよ。

《続きを読む》
11〜3月の期間であれば、とっても美味しい牡蠣のバーベQを楽しむことができます。

《続きを読む》
佐世保でアウトドアレジャーを楽しみたい方は、九十九島の自然豊かな海をシーカヤックでお散歩するのがおすすめです。こちらのツアーは、シーカヤックが全く初めてという方や体力にあまり自信のない方も参加可能となっています。
野山を歩くように、のんびり、ゆったり、海上散歩を楽しむのがツアーの特色です。国立公園として多くの自然が残されている九十九島の海は刻々と風景が様変わりし、貴重な植物や野鳥を見つけることも多く、ダイナミックな自然の姿を肌で感じられるとしてシーカヤック愛好家たちの間でとっても人気です。
ツアーは、無人島でランチを楽しめる「1DAY レッスン & ガイドツーリング」と、無人島でキャンプ泊し、シーカヤックを思う存分満喫する「2DAY 無人島キャンプツアー」が用意されています。


《続きを読む》
九十九島パールシーリゾートからフェリーで10分。味わいのある無人島をクルージングで巡ってみるのもいいでしょう。

《続きを読む》
九十九島の周りを1時間ほどヨットで楽しんでみるのもいいかもしれません。自然の波風、鳥たちの囁きを聞きながら、思いっきり癒されてみましょう。

美味しいあご出汁ベースのラーメン
新鮮な海の幸盛り
これが噂のトルコライス
レモンステーキ
佐世保バーガー
佐世保バーガーといえば、サイズが大きいことで有名です。中身は、国産牛100%のパテをはじめ、トマト、レタス、黒豚やベーコン、玉子など、お店によって内容も味も異なります。どのお店もこだわりを持って作っている佐世保バーガーだけに、1軒だけでなくいろんなお店を楽しみたいものですね!
ほかにも、
九十九島南部のパノラマビューが広がる展望台「展海峰」や
展望台の下には、3月下旬~4月上旬は15万株の菜の花、10月上旬~中旬は15万株のコスモスが咲き誇ります
日本三大急潮のひとつに数えられる急流とうず潮を見ることができる西海橋、
西海橋周辺の公園は「桜の名所」としても知られています
ツツジと九十九島のコラボがあまりにも美しすぎる長串山公園、
長串山公園の1番の魅力は、4月から5月にかけて咲き誇る約10万本のツツジ。九十九島の海をバックに、山一面を色鮮やかなツツジに覆われる景色は必見です!
キツネザルやリスザル、カピバラ、サイ、カバなどの大型動物まで、エサやり体験ができちゃう長崎バイオパーク、
イチゴ狩りや、シイタケ・ブルーベリー・ミカンなどの収穫、ピザ作りに挑戦したりと、各種体験コーナーも用意されています
などを楽しむことを強くオススメします!

いかがでしたか?
「米軍基地の街」としてアメリカと日本の食文化が融合している佐世保には、「佐世保バーガー」以外にもアメリカンなビーフステーキや「レモンステーキ」、東郷平八郎が伝えたとされている海軍ゆかりのビーフシチューなど盛りだくさん!
また、キリスト教や鉄砲とともに伝わったカステラや、「長崎ちくわ」「あご煎餅」「甘塩うにの瓶詰」などは、佐世保 (長崎) のお土産に最適です。どんぐりのような独特の形の「佐世保独楽」は子供へのお土産にすると喜ばれますよ。
豊かな自然にも恵まれた観光都市「佐世保」。ハウステンボスや九十九里など行きたくなるようなスポットが目地色押しでしたね!
家族や仲間、恋人と楽しめる観光エリアのお出かけスポットとして要チェックです。というわけで、次回は素敵な佐世保旅行を楽しんでくださいね!